
お任せください
岡崎整骨院が膝の痛みをシッカリ解決できる最後の砦になります!
50代女性 岡崎市 <膝が痛い>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
3年前からよく歩くと膝の裏側が痛く、曲げるのが苦痛でした。又、股のあたりに鈍痛があり、薬のみの治療なので心配があり来院しました。
膝は、整形外科で診察を受けましたが、膝には異常がなく、歩き方と姿勢についての指導のみでした。股の痛みについては、仙骨神経痛と言われ、痛み止めの薬と数回ブロック注射をしました。3か月程でしたが、痛みがとれることはありませんでした。
初日に自分の体の状態が何箇所も悪いんだと把握し、かなり時間がかかるなと思いました。最初は、施術をしても効果がわかりませんでしたが、施術と同時に生活する上での姿勢や動きなどのアドバイスや体操を行うことで、股の痛みが消え、楽になってきました。
薬を飲まずに治療ができ、うれしく思います。
膝の痛みは癖があり、日々の姿勢などアドバイスを守りながら続けて治療したいと思います。
自分の体の状態をまずよく知ること。病院だけでなくいろんな事を試してみるのもいいなと思いました。先生のアドバイスや体操も続けることが大切です。
80代女性 岡崎市 <膝の痛み>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
最初と比べると大分良くなって来てうれしいです。
まだ左足のヒザが少し痛いので色々教えて戴いた事を今ためしとります。
もっと色々な事を教えていただきたいです。
70代女性 岡崎市 <突然、左の首から膝足が痛み、びっこをひく>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
6月28日チラシ広告を見てすぐに飛んで行きました。去年7月にペースメーカー手術をしてから何かとその部分をかばって寝返りをうったりしていました。(着物のリフォームが楽しくミシン仕事を続けていました)
突然左の首から膝足が痛みビッコを引いてすがる思いで伺いました。
本当は右膝変形関節症で8年位前から色んな治療をして来ました。整形外科、針、接骨院、マッサージ、筋整復整体院(1年半)。どこの治療も完全とは行かず途中で変わるしかありませんでした。もうあきらめていたところにチラシと出会った。
右の膝の方の痛みは全く忘れていました。左に関しては1回1回来るたびに必ず結果が出るので、毎回楽しみに通う事が出来ました。3か月をめどに絶対痛みがなくなる事を信じ、先生の優しいご指導もいただき28日。2か月半でびっくりする程楽に歩ける様になりました。ビッコをひいて歩いていた姿がうその様です。ありがとうございます。
病気とか病院とかの枠にとらわれず、先生の神ッ手る手技に出会えるご縁があるといいですね。
80代女性 安城市 <腰と左ヒザの痛み>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
7月10日が1回目でした。2~3日前の畑仕事で腰と左ヒザを痛めて、どうしようもなく来院しました。
近くの整形外科で、痛み止めの注射をしたり、リハビリをしたり、痛み止めのクスリを飲んだりしましたが良くなりませんでした。約1か月間くらい。
4~5回目位から大分ラクになり今はまた2~3日に1回位畑仕事が出来るようになりました。今後4~5回通ってお願いしたいと思います。
通うのに大変でしたが思い切って通ったおかげがありました。
40代女性 岡崎市 <左ひざに違和感、右ひざも調子が悪く正座ができない>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
ソフトミニバレーを週2でやっていました。1年ほど前から急に左ひざに違和感を覚え、右ひざも調子悪くなり、正座ができなくなりました。
接骨院で2か月程マッサージやストレッチをしました。メニューがきめ細かく2時間以上かかり、精神的にもだんだん負担に・・・。やれば多少良くなりましたが、バレーを休まず続けてしまったのでプラスマイナス0(ゼロ)の悪循環でした。
気持ちが落ち着いて、体が少しずつ楽になってきました。普段の仕草やクセを見直し、自分で気付く。まさにセルフケアサポートをしていただきました。ストレッチも負担にならず、忘れたり、やれなくても落ち込まずに「できる時にやればいい」「1日一回でも・・・」と前向きに・・・。
おかげで後回しになっていた事も「少しずつでもやろう」という気持ちになり、家族で旅行に行っても、半日以上歩き回っても、レンタサイクルで久々の自転車にもバテずに過ごせました。
私はスポーツなどのケガの経験が少なく、今回も何が原因か分からずに戸惑っていました。あと痛くても動いてしまうという悪循環!痛い時は動かさない!休む!これが一番です。
70代男性 刈谷市 <膝痛>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
2018年10月下旬頃から、当院に通い始めました。理由は、ゴルフのやり過ぎからか、左足のヒザが痛くなり、階段の昇り降りが辛くなった為です。
病院の整形外科でCTとかMRIを取りました。左ヒザの軟骨が少し損傷しているとの診断。「静養しなさい」とのアドバイスのみで、治療のアドバイスは無し。痛み止めはくれた。知人の紹介で党員の治療を受け始めました。
合計11回通院しました。先生のアドバイスに沿って、家でもリハビリ体操にも努めた結果、ほぼ痛みは解消し、階段の昇り降りも何ら問題なくなりました。ありがとうございました。3月後半からゴルフに復帰する予定です。ゴルフ復帰後、左足に異常を感じることが発生しましたら、また先生に相談に乗って頂きたいと思っております。
長い間お世話になりました。
自分自身も知人の紹介で、こちらにお世話になりました。同じような仲間を見つけたら、当院を紹介したいと思っております。
70代 女性 岡崎市 <膝の痛み>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
一番うれしい事は岡崎整体院へ通って今までずっとシップがとれなかったのに、なくて良いほどにふしぎと膝の痛みも良くなってました。時々は痛い時もありますが、どこが痛いといったらリハビリ体操1つ1つ私に出来る事を教えてくれます。
本当に先生に感謝しています。
ご指導ありがとうございました。
50代女性 岡崎市 <ひざ痛>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
ひざの痛み。歩くと痛い、長く歩けない、すぐに立てない、寝返りをうっても痛い、正座ができない、しゃがめない、階段は支えがないと昇れない。
カイロプラクティック(二か所)に行ったことがあります。
その度ごとによくはなりましたが、今回とてもひどくなりました。家でもんだり、機械マッサージもしてました。
1週間(4回施術を受けて)で座れるようになり、2週間で正座できるようになりました。(多少痛みはありますが、仕事や日常でやらなければならない時に助かります。)
寝返りは全く平気になり、「このまま歩けなくなるのか?」と思っていた2週間前の不安はなくなり、「ぜったい治るだろう」という希望の気持ちに変わりました。
「太っている」せいではないと言われる。「日常の動作の仕方の改善方法」を教えてくれる。
施術がやさしいのに、魔法のように痛みがとれる。今までのところは「やせた方がいい」と言われたり、何だか高いものを売ってきたりしました。
原因がすぐに治せないところへ持っていかず、今のくせや、少しの運動(ストレッチ)で改善していけるようにして下さるところがすご~く有難いです。
痛みのある全ての人に・・・と思います。
先生が「いいですよ~」「OKです」と言葉が全て前向きで受け止めて下さるところが、安心して施術を受けられるところだと思います。
60代女性 岡崎市 <膝痛、股関節痛>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
昨年5月ころ変形性股関節症と変形性膝関節症といわれなかなか痛みがとれずにいました。
これまでに電気治療をしました。
少しずつ痛みがとれてきています。
他との違いは痛みがないことと、色々指導をしてくれることです。
長い間痛みでくるしんでいる人におすすめします。
40代女性 安城市 <腰痛、膝痛>
※個人の感想であり、 成果や成功を保証するものではありません。
右足小指の骨折がきっかけで、腰痛とひざに痛みがあり、机に向かい集中することが困難でした。
靴の足底板を作成したり、キネシオロジーのセッションを受けました。
少しずつですが、楽に動ける状態を取り戻していき、机に向かう作業、車の運転、会談の上り下りなど、以前より楽にできるようになりました。完全に治ったわけではないですが、身体を大切に扱って、必要な動きが楽にできるようになりました。
休日にはスキーも楽しめました。
先生からの「よくなりますよ」の声かけが嬉しかった。
やさしいタッチの施術であるのに、帰りには身体が軽く感じられるのが不思議でした。負担になっている動作を軽くさせる方法や、簡単に身体を調整させる方法も役に立ちました。
少しでも良くなっていくことに注目できるように、援助して頂けたのが改善につながったのだと思います。
どなたにもおすすめできると思います。
あなたの膝の痛みがなかなか良くならない理由
一般的に、膝の炎症は変形性関節炎、外傷性関節炎、リウマチなどの関節炎、病原性関節炎、代謝性関節炎などに分類されます。一口に「膝の痛み」と言っても、膝の状態や進行度合いによってもいろいろな痛みがあります。
- 「ズキっとする痛み」
- 「引っかかるような痛み」
- 「ずっと続く痛み」
- 「唸ってしまうような痛み」
- 「膝の内側の痛み」
- 「膝の外側の痛み」
- 「突きさすような痛み」
- 「重苦しい痛み」
- 「衝撃を受けると痛む」
- 「強くなっていく痛み」
- 「締め付けられるような頭痛」
- 「触ると痛む」
- 「動かすと痛む」
- 「歩き始めが痛む」
実は、
当院に来院された膝の痛みにお困りの方が楽になっていくのにも、同じようにちゃんと理由があります。
変形性膝関節症というのは、体重の増加や、経年によって膝の半月板や軟骨を酷使することですりへったりして痛みが出てくる症状です。
膝の痛み、特に変形性膝関節症では手術をするという方法もありますが、大規模な手術になったりリスクがある場合もあって大変です。一般的にはまず、薬の投与や器具の装着、ヒアルロン酸の注射やリハビリなどでまず治療します。
痛みのあるところに湿布薬を貼ったり痛み止めを飲む、あるいはマッサージをしたり、温めたりすることもあると思いますが、実はそれでは根本的な解決法にはなっていないのです。
膝や関節の痛みは薬やマッサージでは根本解決になりません
湿布薬を貼ったり、痛み止めを飲んだりする方も多いでしょう。
ただ、痛み止めの薬は「痛みの感覚を強制的に止める・和らげる」というだけで、痛み自体を取り除いているわけではありません。ヒアルロン酸も、1回打てば永久に治るわけではありません。
痛み自体がなくなるわけではないので、当然飲んでいる間しか痛みは収まりません。そうすると、痛み止めを長期に服用することになり、逆に胃の調子が悪くなったり、体調が悪くなったり、湿布薬でかぶれてしまったりと、副作用も出てきてしまいます。
サポーターなどで歩くのが楽になることもありますがこれも歩くのを補助しているだけで根本的な解決にはなりません。
マッサージやストレッチも同じように痛みを和らげる効果がある場合もあります。
ただ、痛み自体は膝や関節にあるわけですからそこをマッサージする人はいません。
結局は、歩く時などに膝の痛みをカバーしている周辺の筋肉などをマッサージすることで、全体的な痛みが軽減されるのです。
これは、膝の痛み自体に効果が出ているわけではありません。
さらに、曖昧な知識で強くもみすぎたり、間違ったところをマッサージしてしまうことで、痛みが悪化してしうことも考えられます。
つまり、根本的な解決策にはなっていないということなのです。
解決策は全身のバランス!膝の痛みは生活の習慣にも関係する
では、膝の痛みを根本的に解決するとはどういったことなのでしょうか。
膝の痛みの原因といってもさまざまです。
- 体重の増加による膝への負担
- O脚・X脚による膝への負担
- 中高年から急に始めた運動
- 筋力の低下
- 軟骨のすりへり
- 半月板や軟骨のクッション性の低下
- 関節リウマチ
- 前十字靱帯の断裂
- 怪我
基本的にはその人の生活習慣や歩き方も大きく関わってきます。
加齢などにもよりますが、軟骨のすり減り、O脚・X脚などは言ってみれば長年の日々の積み重ねです。
偏った歩き方をしている、体重のかかり方が偏っているなど長年の積み重ねで人間の体は偏ってしまいます。
これら全身のバランスを整えていくことが膝の痛みなどにも大切なことなのです。
体のバランスはとても繊細で1度正しいバランスに戻したとしても長年の習慣や癖によってすぐに崩れてしまいます。
だからこそ、強いもみほぐしやマッサージをすればいいというわけではなく繊細な施術が必要です。
筋肉をつけるということも膝の痛みには重要ですがその意味でも正しいバランスの上に筋肉をつけることが大切です。
さらに、1度で治るというものではないので続けていくことで、正しいバランスに戻していくことが大事なのです。
理由1 | 医師など医療関係者も通う安心安全の技術力 |
---|
当院の施術は、急激なアジャストや強い指圧をマッサージとは異なり、とても繊細に体全体(頭蓋、骨盤、背骨、内臓、筋肉、筋膜など、、、)を調整します。
ですので、体への負担も少なく、傷めてしまうリスクを極限まで減らしています。今まで、強いリハビリやマッサージで、かえって疲れてしまっていた方に喜ばれています。
理由2 | 全国のプロが学びにくる確かな再現性 |
---|
当院の技術を全国からプロの施術家の皆さんが北は北海道、南は沖縄、遠くはタイなどの海外からも学びに来られています。
医師、看護師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、マッサージ師といったプロの治療家の方々にも、当院のスタッフが技術研修をしています。
安全なだけでなく、高い効果をプロが認めた確かな施術技術です。
理由3 | 科学的検証を受け、変化を実証している整体技術 |
---|
理由4 | プロの女性施術家がいる安心。同じ女性だからこそ安全。 |
---|
女性には女性にしかわからない悩みや痛みもあります。私たちも女性だからこそできるアドバイスもあります。生理痛や便秘など婦人科系の悩みだけでなく、家事や育児と仕事との両立など生活面、メンタル面など女性だからこそ共有できること、アドバイスできることも数多くあります。
さらには昨今、男性の一人治療院、一人整体院でのセクハラ事件が後を絶ちません。素晴らしい先生方ももちろんいらっしゃいますが、施術と称しセクハラをする施術者がいるのも現実です。同じ女性として、本当に許すことができません。
技術レベルにおいても男性の施術者にひけをとりません。女性だからこそ分かる繊細なタッチがあります。微妙な体の変化に気づきます。
プロの女性施術家がいることで、あなたに安全と安心と、高い技術を提供できるのです。
忙しい女性が本当に「安全に、安心してケアできる環境」を私たちは提供します。
理由5 | 依存ではなく「自分でも簡単にできる」セルフケア |
---|
「いつまで通えば良いんだろう?」
整体やマッサージに通っていると、そんなことを考えたことはありませんか?一般的な整体院やマッサージ店、もみほぐし店などは、「依存型」です。先生がいないと困る、週に一回通わないと辛くなる。そんな状態ではいつまでたっても通い続けなければなりません。それって本当に健康でしょうか?
私たちは、あなたが整体やマッサージに行かなくても疲れない体、多少疲労したり痛めたりしてしまっても「自分でも簡単にケアできる方法」再発しない体づくりの方法などを教えていきます。
そしてあなたが自分自身で体をケアできるようになることを私たちの目標にしています。
来院から施術に至るまで
問診表のご記入とカウンセリング
問診票にご記入頂き、生活の中での痛みや悩みについてお聞きします。
不安な点や疑問点などどんなことでもご質問ください
検査と現状の確認
痛みの度合い、可動域、動作のクセなどを独自の検査の中でチェックしていきます。無理な動作はしませんので、安心してください。
痛くない施術とお体の状態を説明
頭蓋、背骨、内臓、骨盤、筋肉、筋膜など全身のバランスを整えていきます。
疲労や生活の負担などをチェックしながら、体の特徴を見極めます。
自分でできる簡単ケアと予約・会計
セルフケアや動作、姿勢や重心など、簡単にできるケアの方法を教えます。
次回の予約を決め、会計をして終了となります。
毎日悩まされるツライ症状、痛み、悩み、、、あなたの「頭痛、肩痛、吐き気」からの回復を全力でサポートします!
岡崎整体院 回復堂はあなたの協力なパートナーです!
病院へ行っても、薬を飲んでも、痛みや不調が変わらない。。。どこへ行っても同じだと諦めないでください。
私たちも元々痛みや不調に悩まされていました。あなたと同じ患者だった人間なのです。
でも、この施術やセルフケアと出会って、大げさですが人生が変わりました。痛みや不調に悩まされなくなりました。
私たちはあなたと同じように、ツライ思いをしてきました。そしてそれを克服してきました。
だからこそ、あなたがどんなことで困っているのか、悩んでいるのかわかるのです。どうやって一歩を踏み出せば、今の状況を変えられるのか、アドバイスできるのです。
痛みや不調がなくなるだけでなく、以前よりもっと元気になって、仕事や家事、育児、スポーツ、趣味など、あなたの生きたい人生を思い切り過ごして欲しいのです。
そのサポートをぜひ私たちにさせてほしいのです。
そのためにも、まず初回限定のお試しを体験に申し込んでください。
そしてどんな些細なことでも良いので、私たちに相談してください。
きっと体の痛みや不調を根本的に解決する道筋が見つかるはずです。
あなたからのお電話をお待ちしています。
院情報・地図
院名
岡崎整体院 回復堂
所在地
〒444-0863 愛知県岡崎市東明大寺町11-9
定休日
日曜、不定休あり(お問い合わせください)地図
※地図ページに移動します。